【 お出かけ情報 】
~「白だし」を世に送り出したパイオニア~
「白だし」は七福醸造が1978年に初めて世に送り出した画期的な商品です。 愛知県碧南市が発祥の地とされる「白しょうゆ」。この「白しょうゆ」に鹿児島県枕崎の鰹節、 北海道産の昆布、国産どんこ(シイタケ)など高級素材を合わせた調味料が「白だし」です。 日本で唯一の「白しょうゆ有機JAS認定工場」にも認定されています。
しょうゆと白しょうゆの違いとは!?
しょうゆの原料の主役は? そう、「大豆」です。では白しょうゆの材料は? 答えは「小麦」です。普通のしょうゆにも「小麦」を使いますが、比率は半々くらい。でも白しょうゆは9割以上の「小麦」で仕込みます。だから透明感のある琥珀色のしょうゆに仕上がります。では、淡口しょうゆとの違いは? 淡口しょうゆは他のしょうゆ同様「大豆」「小麦」「麹」「食塩水」を使いますが、熟成期間が短いので色が薄いんです。 白しょうゆは碧南が発祥と言われています。